2022年01月24日
久々にブルーイング
遅れ馳せながら本年もよろしくお願い致します。
さて、久しぶりにブルーイングしました。
しばらく販売と製作をお休みしていましたので、どうせならばブラッシュアップをしつつより良いものにしたいと思い以前にウェブストアで並べていたM36(タナカ製)をリブルーしました。
ご存知の事と思いますが、ブルーイングの大まかな工程は、研磨(ペーパー研磨)、黒染め、ポリッシュ(コンパウンド 研磨)の3つですが、それぞれの工程の見直しとテストを繰り返し、以前の製品より光沢や写り込みをUPしました(過去作はミリブロ 、D坂の上から参照)。
今回はレフ板を使わず、自然光のみで撮影しました。光線の当たり方によって見え方が変わりますが(特に色味)全て同一の個体です。
機材や撮影技量がアレなものでお伝えしきれていない感もありますが……
↓↓↓よろしければご覧ください↓↓↓
ちなみに、近日中にTake Fiveさんで展示・販売の予定です(こちらは追ってお知らせさせていただきます)。












さて、久しぶりにブルーイングしました。
しばらく販売と製作をお休みしていましたので、どうせならばブラッシュアップをしつつより良いものにしたいと思い以前にウェブストアで並べていたM36(タナカ製)をリブルーしました。
ご存知の事と思いますが、ブルーイングの大まかな工程は、研磨(ペーパー研磨)、黒染め、ポリッシュ(コンパウンド 研磨)の3つですが、それぞれの工程の見直しとテストを繰り返し、以前の製品より光沢や写り込みをUPしました(過去作はミリブロ 、D坂の上から参照)。
今回はレフ板を使わず、自然光のみで撮影しました。光線の当たり方によって見え方が変わりますが(特に色味)全て同一の個体です。
機材や撮影技量がアレなものでお伝えしきれていない感もありますが……
↓↓↓よろしければご覧ください↓↓↓
ちなみに、近日中にTake Fiveさんで展示・販売の予定です(こちらは追ってお知らせさせていただきます)。












Posted by Inertia Sense at 18:19
│ブルーイング