2022年01月30日
お知らせ
告知になります。
只今、弊社WEB STOREにてSEECAMP D.A. CM の試作/サンプル品を40%OFF (凡そ¥75.000-OFF) にて販売しております。限定1挺です。 ※お陰様で完売いたしました。
雑誌撮影や展示に使用し、いわゆる小キズ・発火などの使用感があり、真っ新の新品とは行きませんが宜しければこの機会にご検討くださいませ。
また、マルシンM586用 7sotシリンダーもご好評頂きまして??残数が少なくなって来ております(なぜか昨年後半よりご注文が増えております)。
特に近頃は、総じて実物パーツのスピードローダー(グリップなども)の輸入は昔より厳しくなっている様です。ですから弊社WEB STOREにて取り扱いのHKS製の、殊にイレギュラーな7shot用(587-A)は在庫限りの、今後の入荷の見込みが非常に薄い商品となっております。
こちらも、気になる方はチェックしてみてくださいませ。



雑誌撮影や展示に使用し、いわゆる小キズ・発火などの使用感があり、真っ新の新品とは行きませんが宜しければこの機会にご検討くださいませ。
また、マルシンM586用 7sotシリンダーもご好評頂きまして??残数が少なくなって来ております(なぜか昨年後半よりご注文が増えております)。
特に近頃は、総じて実物パーツのスピードローダー(グリップなども)の輸入は昔より厳しくなっている様です。ですから弊社WEB STOREにて取り扱いのHKS製の、殊にイレギュラーな7shot用(587-A)は在庫限りの、今後の入荷の見込みが非常に薄い商品となっております。
こちらも、気になる方はチェックしてみてくださいませ。



2022年01月25日
昨日投稿のM36ブルーイングについて
昨日投稿・お知らせ致しましたM36ブルーイングモデル(タナカ製・MG)を本日、アメ横TakeFiveさんにお届け(納品)しました。
納品直後、TakeFive店長より 完売 とのお電話をいただきました。
ご購入いただきましたお客様、御礼を申し上げます。
また、ご興味を持ってくださったお客様、どんな物か見に行こうかと思案・計画されていたお客様には申し訳ございませんがご容赦いただければと存じます。
ブルーイング製品は性質上、中々思う様に量産が出来ないのですが今年は1挺でも多く製作・お届けが出来ればと思っております。
進捗などは随時こちらのブログやオフィシャルサイト併設ブログでお知らせさせて頂きますので、どうぞよろしくお願い致します。

納品直後、TakeFive店長より 完売 とのお電話をいただきました。
ご購入いただきましたお客様、御礼を申し上げます。
また、ご興味を持ってくださったお客様、どんな物か見に行こうかと思案・計画されていたお客様には申し訳ございませんがご容赦いただければと存じます。
ブルーイング製品は性質上、中々思う様に量産が出来ないのですが今年は1挺でも多く製作・お届けが出来ればと思っております。
進捗などは随時こちらのブログやオフィシャルサイト併設ブログでお知らせさせて頂きますので、どうぞよろしくお願い致します。

2022年01月24日
久々にブルーイング
遅れ馳せながら本年もよろしくお願い致します。
さて、久しぶりにブルーイングしました。
しばらく販売と製作をお休みしていましたので、どうせならばブラッシュアップをしつつより良いものにしたいと思い以前にウェブストアで並べていたM36(タナカ製)をリブルーしました。
ご存知の事と思いますが、ブルーイングの大まかな工程は、研磨(ペーパー研磨)、黒染め、ポリッシュ(コンパウンド 研磨)の3つですが、それぞれの工程の見直しとテストを繰り返し、以前の製品より光沢や写り込みをUPしました(過去作はミリブロ 、D坂の上から参照)。
今回はレフ板を使わず、自然光のみで撮影しました。光線の当たり方によって見え方が変わりますが(特に色味)全て同一の個体です。
機材や撮影技量がアレなものでお伝えしきれていない感もありますが……
↓↓↓よろしければご覧ください↓↓↓
ちなみに、近日中にTake Fiveさんで展示・販売の予定です(こちらは追ってお知らせさせていただきます)。












さて、久しぶりにブルーイングしました。
しばらく販売と製作をお休みしていましたので、どうせならばブラッシュアップをしつつより良いものにしたいと思い以前にウェブストアで並べていたM36(タナカ製)をリブルーしました。
ご存知の事と思いますが、ブルーイングの大まかな工程は、研磨(ペーパー研磨)、黒染め、ポリッシュ(コンパウンド 研磨)の3つですが、それぞれの工程の見直しとテストを繰り返し、以前の製品より光沢や写り込みをUPしました(過去作はミリブロ 、D坂の上から参照)。
今回はレフ板を使わず、自然光のみで撮影しました。光線の当たり方によって見え方が変わりますが(特に色味)全て同一の個体です。
機材や撮影技量がアレなものでお伝えしきれていない感もありますが……
↓↓↓よろしければご覧ください↓↓↓
ちなみに、近日中にTake Fiveさんで展示・販売の予定です(こちらは追ってお知らせさせていただきます)。











